e-silver会員各位様
      多喜丈城
過日、10月10日西宮神社毎月10日の戎参り参拝。
西宮の傀儡師(くぐつし)の演じる人形繰り「夷(えびす)かき」を観てまいりました。
この人形芝居「えびす座」は貴重な地域文化遺産として復興させることを目的とした一座です。
「釣れるかな!釣れるかな!」と舞う仕草はまことにユーモラスな戎様です。
聊か時期遅れて申し訳ありませんが、駄句ご笑覧ください。
 
 
 
釣れるかなえびす舞まふ秋日和(あきびより)」
季語解説【秋日和】あきびより 季秋
秋のよく晴れた一日をいう。
風もなくおだやかなので外で過ごすのも気持ちよい。
空気が澄んでいるため視界も広がり、風景などもはっきり見える。
        多喜丈城

Topページへ        俳句目次へ