武家屋敷は、立派な上級武士の居宅で壁は、土壁、雪から の保護のため壁は、菰で保護され連なっております。 
武士達が遊んだのでしょう茶屋が街の南と西に有り、独特の風景でした。
3日目には雪の中を思いきって兼六園に参りました。
8時開門で8:30分に行きましたがもう雪かきが行われ水を含んだ条件の悪い雪で絵葉書で観るような美しい物では無くがっかり致しました。 
絵葉書で良く見る風景は、撮りたくないのでご期待頂くものは無いのですみません。
 
 武家屋敷。南茶屋町を散策致した物を送付致しますが、この日は1日中ピーカン天気でしたので雪が有りません。
金沢の町は、空襲にも逢って居りませんし、さすが100万石前田候の由緒有る街。全く京都の縮図。タイムスリップです。 
雪を望むなら2月が良いようです。

コーヒーショップ 銭湯
用水路 武家屋敷町並み
茶屋玄関 茶町かど飾り
茶町町並み
雪の最中 雪かき
吹き振り 菰で保護
兼六園雪つり

Topページへ            写真箱へ          牧野写真箱目次へ