徳島便り (雛祭り)

3月14日 島田 徳島だより(雛まつり)

e-silverのみなさん
             島田です
徳島勝浦にある雛まつりを見に行った。家庭で不要になったり、物置で眠っている
雛人形を全国から集めてひな飾りと供養をしようという思いから始まり、全国から
様々な雛人形が送られてきているとか。
メインとなる会場は道の駅の横にある人形文化交流館ですが、一見倉庫風のたてもので、
入場するのに300円もする。

折角見に来てあげたのに、お金を取るとは、中は想像がつくし、写真に撮るには相応しくないので、
入るのを止めた。
この場所より7km奥の村にもあるというので、そちらに行ってみた。山道沿いに建てられた
民家の前に雛人形が飾られてあり、歩きながら見せてもらう。
最後の奥の一軒家はかなり豪華な家で庭も広く、この庭に人形がかさられてあった。
この人形は雛人形とは少し違っているが、とてもかわいい人形である。私が行った時には
大阪からの観光バスが2台きていた。多分写真家の集まりとおもわれるが、大阪から見に来る
価値があるかな。とにかく写真をみてください。

上の写真のように山奥です
 

Topページへ               写真箱へ