長岡の花火
|
|
e-silverの皆さんへ
田中 美津です
こんばんわ!
今頃に花火は可笑しいのですが長岡花火を見てきましたので沢山撮った中から少しだけ添付します。長岡花火が始まったのは、先日、大塩さんが戦争の体験を語って下さいましたが、長岡も昭和20年8月1日にB29が来襲。126機による波状攻撃は1時間40分におよび、旧市街地のほとんどを焼きつくし、尊い千四百七十余人の命が消え、六万人もの人々が家を失いました。悲しい日を長岡市復興への意義ある日とするため、1年後の21年8月1日に「長岡市戦災復興祭」開催。市民の共感を得て年々盛んになり、昭和26年からは「長岡まつり」と名前を変えて現在に至っているそうです。花火の歴史は古く、明治12年からだそうです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
YouTubeに花火の動画をシックハックしながらやっと、入れる事が出来ました。
我が孫ギャングのおかしな声が入っていますが見てください。
|